恒例と言って良いほどですが、ハーバーランドに試し撮りしにいってきました。
買ったカメラはSONYのDSC-HX30Vという機種で値段は2万円弱しました。
主な機能などが紹介されてます(SONYの公式サイトです)
色はブラックにしましたね。
ブラウンはダサい感じがしましたので・・・。
前のGF3はホワイトで今回の30Vは黒でなかなかいい感じじゃないですか~ということで。
丁寧な包装で迅速な出品者の方で本当によかったです♪
保護シート付きということで注文しましたが、これカット式なんですよね・・・。
友達によるとこれは100均の物だそうで。
仕方なくこちらを買いました。
こちら30V専用の液晶保護シールと手持ち三脚をハーバーランドのソフマップで買いました。
1200円程しました。
そういえばWindows8の発売で結構パソコン売り場が賑わっていましたね。
自分も気にはなっていましたが家のパソコンがどちらもXPというのでまだまだ手が出せません^^;
さてさて話が逸れましたが試し撮りしてきた成果?を披露したいと思いますので。
<以下、全てHX30Vで撮影した動画・写真です>
動画がどんな物か気になったので動画ばかりですが、ご覧くださいw
ズームする時の音が多少気になりますがスムーズ快適でした。
GF3では電動ズームレンズキットを買わなかったのでズームがなかなかできない撮影環境が
今回のカメラ導入で一気に変わりました。
その最中、駅前で巷で有名になっているファミリーマート自信作のチキン『ファミマプレミアムチキン』を試しに買ってみました。
衣が今までのチキンとは違うとても食べやすくて美味しいかったのですが、残念ながら26日発表の情報によりますと、あまりにも“美味しいすぎてバカ売れ”しすぎたせいか、需要が大幅に上回ったので販売一時休止となってしまいました。
今回食べたチキンもこれでしばらくは見納めなのでしょうか…せっかく美味しいかったのに。
結構お似合いです(笑)
結構離れている踏切から鈴蘭台駅を撮ってもこの様な美しさ。
こんなにコンパクトながら凄いものです。
試しに1枚。
なかなかいけてますよww
そして新開地に移動して、NHKで最悪な視聴率を叩き出している清盛ですが
そのヘッドマークがついた“ウルトラマンの3000系”が停車中でしたので撮影。
赤の色合いもくっきりと表れてGood!!
いやー嬉しいですね♪
続いては歩いて新開地からハーバーランドまで行きました。
今日は十三夜だそうで、月が綺麗です。
ブレるところはブレてますね。
でも綺麗に撮れています♪
最近、寂れ方が酷いハーバーランドですが、まだまだ大丈夫な様です。
観覧車の横ではアンパンマンミュージアムの工事が着々と進められていました。
神戸のシンボルのあの風景もこの様な写りに!
観覧車もご覧の通り、くっきりと色も明確に分かります。
いい感じですよ♫
なかなか綺麗で感動物です。。。
パノラマ撮影というのも、試してみました。
ご覧の通りパノラマ写真も撮れるんですね、流石ですw
ここは本当に夜に来ると落ち着きますね。
特に平日なんかはオススメです。
これを撮ったあとに30Vさんはバッテリーが無くなり力尽きたとさw
・・・どうでしたか?
まだまだ使い方が全然分かっていませんが、テキトーに撮ってみたまでです。
負けじとGF3を使ってみましたがこちらもなかなか頑張ってくれました。
今回はこれにて終わります♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿